
人は人生という冒険の旅をするために生まれてきた。私はそんな風に思ったりします。
一度きりしかない旅を、あとで後悔することがないように、不安もワクワクも思いっきり楽しんで、色んなことを経験出来る時間にしたいですね。

Moon Silk の着物への想い
着物を着てランチ会を行っております
着物は大好きだけど、着物を着る時間がない、週末だけしか着る事ができない、着物を来ておでかけをしたい、などのお声をたくさん頂戴しました。お声の後押しもあり、毎月地元栃木県で、着物を着て気軽にランチ会を行う予定です。
既に、地元那須のホテルでフレンチランチ会を行い、その他にも歌舞伎・文楽・京都葵祭、祇園祭・東京でオシャレにランチ会等を行っています。
着物を着て、オシャレな過ごし方を一緒に体験しませんか。

きものと帯 和小物展

Moon Silk お出かけ情報



Moon Silk in Hawaii
初めての海外(ハワイ)イベントを開催しました。
本当に沢山の方々にご来場いただき、大成功だったといえると思います。
日本の文化を伝え、未来に繋いていくために...という志のもと動き出したこの企画。
現地ハワイの妹夫婦をはじめ、その仲間たちが協力をしてくれ、日本からは 長唄 吉住小貴三郎先生 日本舞踊家 尾上梅美さんが同行くださり、日本の伝統衣服の着物、それを作る技術、芸能をご紹介してきました。
現地に住む日本人の方々は、久しぶりで見る着物、その着方に感激し きものが着たくなったっと口々におしゃってました。
海外で生活をしているからこそ感じる自国文化。
灯台下暗しから抜け出して、日本に住む日本人にもっと着物を着て欲しいと思います。
着物を着ることにより、先人たちの想いを知ることができるのではないでしょうか。そしてそれは、自国の文化を大切にし、未来へと繋ぐことへの大きな懸け橋になります。
絶やさずに伝えていくこと...一人でも多くの方が、一日も早く気づいて動き出してくれることを
切に願います。
動力の進化と共に民芸も進化し、それをもっともっと発展させ文化が大きく成長することが、経済をけん引し世の中が幸せになれることにも繋がるのではないかと思えてなりません。
置き去りにされてきた伝統文化。見直すことで、人の心、精神性の進化もしていくんだろうな...。
今回の挑戦は、私自身の世界を更に広げ多くの方々の心を感じた素晴らしい経験となりました。
これからもさらなる挑戦をして参ります。
応援をよろしくお願いいたします。
きものコーディネーター ロマノ月井 眞由美
Moon Silk in Hawaii 動画
上記をクリックしてご覧ください














ODEKAKE

ODEKAKE




きものと帯
和小物展




"人生で最も幸せな瞬間を
いつまでも、永遠に。"

コンゴ サプール
心意気、生き方をきもので表現したい・・・
ロマノ月井 眞由美
